こころの症状
向精神薬をやめていきたい
2020年2月7日 こころの症状
精神科の薬を飲むことを勧められているが、どうしようか迷っている。 精神科の薬を飲み続けているが、薬をやめていきたい。 このような声を沢山お聞きします。ですが私は薬の専門家ではないので「薬をやめましょう。薬を続けましょう。 …
孤独感が遺伝子の発現に影響する?
2020年1月12日 カテゴリ分けしにくい症状こころの症状
前回のブログで、栄養状態によって遺伝子のON/OFFがなされ、そのON/OFFは生まれてくる赤ちゃんの遺伝子のON/OFFにも影響を与えることを書きました。 遺伝子のON/OFFが栄養状態によって変化するというだけでなか …
副腎疲労症候群(アドレナルファティーグ)
2019年7月24日 カテゴリ分けしにくい症状内臓・栄養こころの症状
なんだかよくわからないけどいつも疲れている。 うつ傾向。 漠然とした疲労感。 そんな感覚がある方はアドレナルファティーク(副腎疲労症候群)かもしれません。 アドレナルファティーグは1990年代に米国の医師であるジェームズ …
グラウディングを強化する
グラウディングとは「今にあること、地に足をつけること、現実世界をしっかりと生きること」このような意味で使われている言葉です。 ですので反対にグラウディングがしっかりしていない状態というのは「心ここにあらず」という状態だと …
音に敏感な人
2019年4月30日 カテゴリ分けしにくい症状こころの症状
世間はゴールデンウィークで10連休。ですが私はゴールデンウィークが始まったらすぐに分子栄養学のメチレーションを学びに昨日まで東京へ。そして明々後日からは心理療法を学びにまた東京へ2日間。その他の日も施術の予約をみっちり入 …
そのイライラはマグネシウム不足かも/天理市からご来院
2019年2月24日 こころの症状
天理市からご来院いただいた40代女性。症状は 「月に何度も無性にイライラしてしょうがない日がある。そのイライラがちょっとしたものではなくかなりひどい」 でした。調べたところ、筋骨格のバランスやエネルギーワークも必要でした …
うつ症状改善の意外な方法
2019年1月24日 こころの症状
うつ病と診断される方が増えていると聞きます。下のグラフは厚生労働省のデータです。これを見てもウツ病を抱える方の数が短期間で倍以上になっています。 生きていれば色々と問題があるもの。「病気がある、お金がない、人間関係がこじ …
更年期障害
更年期障害と言っても症状は人それぞれ。様々な要因が絡み合ってとても重い症状になる方もおられます。 開業当初なので15年程前の話ですが、開業当初は今のようなホリスティック療法ではなく整体で筋骨格系の手技をメインにしていまし …