自律神経失調症

自律神経のバランスが崩れてしまうことで様々な症状が出ている状態を「自律神経失調症」と言うことはほとんどの方がご存じだと思います。病院で自律神経失調症ですと告げられた方も多いと思いますが、自律神経失調症というのは病名ではありません。「病名」ではなく「自律神経が乱れている状態である」という「状態」を表しています。そして医師によると、自律神経が乱れる原因がわかっている場合は自律神経失調症と言うことは基本的になく、何らかの病名が付くようです。ということは自律神経失調症と病院で診断を受けた方は、

「原因は不明だが、自律神経が乱れている症状が認められる」

と診断してもらったということです。そんな原因不明である自律神経失調症には人を総合的に診る自然療法が適役です。

まずは簡単に自律神経失調症について説明をしてから、自然療法で何ができるのかをお伝えいたします。




自律神経って?

私たちには自分の意志で動かすことができる部分と、自分の意志では動かせない部分があります。意志の力で手足の動きは止めることができるけれど、心臓を止めたり、肝臓の働きを止めたりすることはできません。自律神経はこの意志では働かせることができない部分を担う神経です。

この神経は24時間働き続け、体温が上がりすぎれば汗を出し、運動をすれば心臓の動きを活発にし、食事をとれば胃腸を動かします。

ですのでこの神経がうまく働かなくなると、体温が上がってもいないのに汗が出たり、運動をしていないのに心臓の動きが活発に(動悸)なったり、食事を摂っても胃腸がしっかり働かず便秘になったり下痢になったりといったことが起こります。

意識では働かせることができない神経が、私たちの生命活動・健康を担っています。

そしてこの神経は交感神経と副交感神経の2つの種類があり、バランスをとりながら働き続けています。


交感神経と副交感神経

1.交感神経

一言でいうと交感神経は外での活動で活躍します。動物でいうと戦ったり逃げたりするときなどです。人間の場合は仕事をしたり勉強をしたりしているときに働いています。交感神経が活発になると

  • 心臓の鼓動が早くなる
  • 呼吸が早くなる
  • 筋肉が緊張する
  • 血中に糖分が放出される

といったことが起きます。より活動的になれるようにしているんですね。


2.副交感神経

副交感神経は内部での活動で活躍します。睡眠を取っているときや、リラックスをしているときなどによく働いています。副交感神経が活発になると

  • 脈拍がゆっくりになる
  • 呼吸がゆっくりになる
  • 筋肉が緩む
  • 胃腸が活発になる

といったことが起きます。外での働きが重要ではないときに、内部の働きを活発化しているのですね。これがうまく働いてくれなければ内臓の健康は望めません。



バランスが大事

この2つの自律神経が24時間の間、必要に応じて強弱が切り替わってくれる必要があります。シーソーのバランスのように。しかし何らかの理由でどちらかに偏ったり、適切なタイミングで切り替わらないと問題があります。このような自律神経のバランスが崩れた状態が慢性的になると「自律神経失調症」という状態になるということです。


自律神経失調症の症状

自律神経は様々な器官の働きに関係するので、出てくる症状も実に様々です。

  • 慢性疲労
  • めまい、立ちくらみ
  • 目の疲れ、目が乾く
  • 動悸、胸やけ
  • 息苦しい、胸が締め付けられる
  • のどの詰まり感
  • 口の渇き
  • ほてり
  • 不眠
  • 便秘、下痢
  • おなかの張り、ガスが溜まる
  • 頻尿
  • 生理不順
  • 胃痛
  • 微熱
  • 手足の冷え
  • 明るいところがまぶしい
  • 耳鳴り
  • 手足のしびれ
  • 肩こり、腰痛
  • イライラ、不安
  • 落ち込み、憂鬱
  • 悪夢
  • やる気が出ない、片づけられない
  • 高血圧
  • 集中力低下

上記症状が4個以上ある場合は自律神経のバランスの乱れが大きいかもしれません。

原因と改善法

更年期障害やアルコール、トラウマや心理的ストレス、生活習慣の乱れや過労など原因は様々です。慢性的に自律神経のバランスが崩れている人は、複数の原因が重なっていることが考えられます。 

改善法として一般的には

  • 栄養バランスの良い食事を摂る
  • ストレスを避ける
  • 運動をする
  • アルコールやカフェインなどを控える
  • 生活リズムを整える

などがあります。病院では精神薬か睡眠薬が処方されると思います。

ですが例えば「栄養バランスの良い食事を摂る」にしても、どういった食事が「その人にとって」バランスの良い食事なのかわかる人は少ないのではないでしょうか?例えばメチレーション回路の働きを考えたとき、CBS酵素の活性が低い人はビタミンB6を多めに摂らなければホルモンバランスが崩れやすくなり、自律神経症状につながります。このように必要な栄養素も人によって違います。

他にも「ストレスを避ける」に関しては、実は何がストレスになっているかは自覚ができないことが多いのです。ストレスに対して神経系がいつ反応しているかは無意識下で起きているので、自分ではリラックスしていると思っているときでも実はストレス反応を起こしている場合が多々あります。

根本的に改善していくにはこういった無意識領域のストレスの除去や、内分泌系のバランスをとることなどがとても重要です。こういったことに対して当院で検査し、施術を行うことができます。

当院での検査法

当院ではアームレングステストを行います。

このテスト法では、ある刺激に対して全身の筋緊張がどのように変化するかを見ることによって、無意識領域レベルの反応を読み取ります。本人が気づかない無意識下の反応も、体にはしっかり現れるのです。このテスト法を使うことによってさまざまなストレスの根本原因が見つかり、改善法を探していくことができます。

アームレングステストによってこのような事柄を検査します

  • 構造(悪姿勢による持続的緊張)
  • 生体化学(ホルモンバランスや栄養の過不足)
  • 心理(交感神経が休まらない持続的ストレス)

などを検査し根本原因に変化を与えるお手伝いをします。


例えば・・・

例えば何らかの理由で止まない不安感がある時、神経系はいつまでも休まらず戦いの姿勢をとり続けているかもしれません(交感神経優位)。それが自律神経のバランスを崩す原因になっているかもしれません。そんな時は不安に対する心理ワークをすることもありますし、肉体への手技を施すことで身体を通して神経系が落ち着くようにしたりもします。例えば

  • 過剰な筋緊張を取る
  • 骨格系へのアプローチで神経系の働きを改善する
  • 姿勢を整えて中心軸を作る
  • グラウディング(どっしりしっかり立てていますか?)
  • 呼吸がしやすいように整える

このような事が自律神経の乱れの改善にとても役立ちます。これら筋骨格系に関わる問題は触診で検査をし、対処していきます。

他にも栄養、ホルモンバランスなどを調べる時はこのようなアンプルを使うこともあります。

  上の写真は1000を超えるアンプル瓶です。色々な栄養素などが入っています。これらを使った特殊な検査(代替医療的検査です)をします。

検査で副交感神経の反応の弱さが見つかった方には、家でできる副交感神経を活発にするエクササイズを提案したり、ハーブ(フィトセラピー)をオススメすることもあります。例えばハーブではロディオラが役に立つこともあります。

そしてもちろん1番大事なのは、ご自身で日常を整えることです。不規則な生活、暴飲暴食、過大なストレス、不良姿勢などなど、ご自身で気を付けることが出来る基本的な事が一番大事です。当院で治してもらうというよりは、ご自身で整えていくことを当院に手伝ってもらう。このように捉えていただければ良い結果が得られやすいでしょう。


「そまと」は奈良市の大和西大寺駅と平城駅から徒歩6分。ならファミリーまで歩いて2分の自然療法院。

東洋・西洋・世界各国の療法を織り交ぜたホリスティック療法で、原因不明の症状やなかなか良くならない慢性症状を改善へと導いています。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください