ノープーで常在菌を住まわせる

私たちの身の回りには様々なウイルスや菌が生息しており、時々新しいウイルスの流行が世間を騒がせますが、私たちの身体にも菌は沢山住み着いています。

私たちの細胞の数は60兆個と言われます。そして私たちの皮膚に住み着く常在菌の数は人体の細胞数をはるかに超える1000兆個。その細菌の種類は1000種を超えます。それらが体の各部位に独自の細菌叢を形成して生息しています。この菌たちは様々な細菌や人体とのバランスを維持し、生体双方のホメオスタシスを保ち続けています

このホメオスタシスによって私たちは外力から守られています。例えば腸内の場合、腸内に異物が入ってきた時にまず異物から腸を守るのは腸内細菌叢です。私たちの身体が対処するまでもなく、まずは常在菌が異物と戦ってくれるというわけです。

腸内細菌について詳しくは→腸内細菌

こういったことは腸内だけではなく全身で起きています。という事は、コロナウイルスなどに打ち勝つ強い身体を得るには、常在菌がバランスされているという事が役に立ちます

常在菌との共生

私たちは毎日のように風呂に入り、石鹸などを使って洗ったり、ウイルス対策で手をアルコール除菌したりしていますが、なぜ体から油分やその他さまざまな養分が体表ににじみ出てきているのでしょうか。

腸粘膜を守るために腸粘液がべっとりと腸を覆っているように、皮膚表面も油分などで保護されています。私たちが「汚れ」と認識して洗い流している油分や汗や古い角質などは、私たちの身体を良い状態に保つことにとても貢献しています。例えば皮膚に住む常在菌の一つである表皮ブドウ球菌は角質層に住み、油分や汗をエサにしてグリセリンや脂肪酸(抗菌作用がある)を作り出しています。結果的にはグリセリンや脂肪酸は私たちの健康に役立っているのですが、ごしごし洗って角質層を落とし、油を落とし、汗を落とすと私たちに有用な働きをしている表皮ブドウ球菌が住みにくくなってしまいます。これがまわりまわって黄色ブドウ球菌の増殖を招き、アトピーの発症など皮膚の状態を悪化させる要因になっている場合もあります。

常在菌は古代から私たちの身体とうまく共生して持ちつ持たれつの関係を保ってきたのではないでしょうか?そして常在菌が勝手に皮膚に住み着いているというよりは、私たちの身体が分泌物をコントロールして常在菌をバランスしている可能性さえあり得ると私は想像しています。

実際に研究で分かっていることがあります。それは抗菌ペプチド(菌と戦うための生体防御の機能として備わっている物質)が皮膚細胞から分泌されているのですが、この抗菌ペプチドは皮膚常在菌であるグラム陽性細菌からも分泌されています。そして皮膚細胞はグラム陽性菌の細胞膜やタイコ酸を認識してその情報を細胞内に伝達し、抗菌ペプチドの分泌量を調節していることが分かりました。菌と皮膚との相互作用が発見されたのです。皮膚だけではなく、外部と接触する口腔、消化器、泌尿器など、ありとあらゆる部位で抗菌ペプチドは産生されていますし、おそらくこういった菌との相互作用は全身で起きているものと思われます。



No Shampoo

菌との共生を考えると、菌にも住みよい環境を与えなくてはいけません。菌が住みよい環境と言っても、何日間も風呂に入らずに皮膚が菌だらけというのもやりすぎな気がしますし丁度良い落としどころが難しいですが、以下のようなものは菌の住環境を悪くしているでしょう。

  1. アルコール消毒
  2. 抗生剤
  3. 殺菌のうがい薬
  4. シャンプー
  5. 石鹸を使って体をごしごし

「1,2,3」辺りはウイルスや菌対策で良く行われますが、私たちと共生している、ある意味仲間ともいえる菌まで皆殺しにしてしまします。必要な場面は色々とあるでしょうが、必要以上に行っているケースが多々あるのではないでしょうか(ただ、私は人を触る仕事ですので、一人の施術が終わるごとにできるだけ手を洗っています。感染対策など。あと新型コロナウイルスが蔓延しているときなど、状況に応じてしっかり消毒する必要があるときはもちろんあります)。あと「4,5」は聞いたこともある方が多いと思いますが、世にいう「ノープー」「湯シャン」などと言われるものです。それは

シャンプーや石鹸などを使わずにお風呂で洗体する

というもので、実は私は10年ほど続けています。シャンプーなどを使わないこと以外にも「ごしごし磨きすぎない」「湯を熱くしすぎない」といったことをしています。

特に何か不調があって始めたわけではないので、ノープーを始めて何かが良くなったという事も特にないのですが、何かが悪くなったという事も特にありません。体臭や油分の分泌量なども、以前と変わらない頻度で臭い日は臭いし、脂ぎるときは脂ぎっているし、まあでもパサついているときは少し減っているかもしれません。家族から見てもそんな印象らしいです。

それでもきっと見えないところで健康に良い影響があるんじゃないかと思ってノープーを続けています。狙いの一つは身体に菌を十分に住まわせるという事です。これを農業に例えれば、農薬をまいて雑草を生えなくするのではなく、雑草や虫や菌にまみれた自然農法のような状態にしようという事です。自然農法では、ある雑草が一時的に増えすぎても、土のPHバランスや他の雑草や虫との相互の影響で、いずれバランスが取れていきます。それと同じようなことが身体でも起きているのではないでしょうか?少々何か新しい菌が舞い込んでこようが、生態系がしっかりできていれば様々な相互作用でいずれバランスが取れていく。そのように考えています。

ですので私は常日頃からいわゆる「汚い」ものを気にしないようにしています。例えばクシャミをしている人が近くにいてもあまり気になりません。動物に触れることや、口に入るものもそうで「汚い」という事は気にしないようにしています。色んな菌などに触れて私の身体の常在菌の生態系、そして免疫系をより強靭にしていこうともくろんでいるからです。

これで何が変わるのかはわかりませんが、何かの不調がある方は一度「菌との共生」を試してみてはいかがでしょうか?

ウイルス対策のまとめ

先日のブログ「ウイルス対策にオステオパシー」に続き、ウイルス対策についてでした。先日のブログと合わせた要点は2つ

  1. リンパや内臓の働きなどを整えて解毒・排出能力を高める
  2. 常在菌とうまく共生して生体バリア機能を高める

この2つを行うことで、ウイルスへの対応能力はグッと上がるのではないでしょうか。今後どのような新しいウイルスが出てきても基本は同じ、自分自身の健康度を上げることが一番大切です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください